人気ブログランキング | 話題のタグを見る
マクスウェルの悪魔  その2
マクスウェルの悪魔  その2_c0069055_22211526.jpg

温室効果ガスの削減は、高尚な表現を用いると、
定常開放系から系外に排出するエントロピーを削減すること。
ここでいう定常開放系とはエネルギーを使う経済活動のこと。

人間の体にたとえると、
食べる量を減らさず体質も変わらなければ、
ウンコの量は減らない。
排便だけを減らすのは不可能、
急激なダイエットは健康を害する。

熱力学っぽく表現すると、
湯船に大きな氷を入れれば、氷が融けてぬるい湯になる。
そのぬるい湯を放っておいたら、
いつの間にか大きな氷ができて湯が煮えたぎった、
などという怪奇現象は起こらない。

怪奇現象を可能にするのは、「マクスウェルの悪魔」だけである。

今般、経団連が鳩山新政権に対する要望書をまとめたそうだ。
温室効果ガスの削減目標について、
国民負担の妥当性や実現可能性を踏まえて設定しろ、と。
経団連のその攻め方はどうなんでしょ?

「1990年比で25%削減」が不可能なのは誰の目にも明らかである。
目標を設定した本人だって認識しているはずだ。

先日も書いたとおり、
不可能を可能にするのは「マクスウェルの悪魔」しかいない。
排出権取引で他国から削減量を買い上げ、帳簿上で目標を達成する。
環境対策に名を借りたODAが無事完了し、メデタシ、メデタシ。

各国は日本の環境対策に期待しているのではなく、
排出権取引の拠出金に期待しているだけだから、
実現不可能な削減目標ほど高く評価されると思う。
違うかしら?
by hikihitomai | 2009-09-14 22:39 | 植物
<< 新政権発足 むすめふさほせ >>